ガナバナ

多くの人が「知らんがな」と思う「話」でも役立つ人もきっといる!商品やアプリのレビューからライフハック、日記、雑感まで。

1年後に年収1000万超えも可能!?ホリエモン日めくりカレンダー

ホリエモンの格言が毎日見られる日めくりカレンダー

f:id:abrasivetj:20150401064723j:plain

日替わりカレンダーをなぜか買っちゃいます。

去年は猫の愛くるしい写真が日替わりで見られるものを使っていました。

今年は何も買うつもりがなかったんですが、メルマガも読んでる事もあり、ホリエモンの日めくりカレンダーが目に留まりました。

ちょうど卓上カレンダーも無いしってことで買ってみました。

 

一日一格言でビジネス脳を鍛えよう

成功するビジネスの本質や、お金の使い方や考え方、時間の使い方や働き方など、ホリエモンのこれまでの著書から抜粋された格言を基に構成されています。

ホリエモンの格言すべてに同意するわけではないですが、格言と自分自身の状況を付き合わせて思考を深めていき、自身の生き方や働き方を見つめ直すという使い方が良さそうです。

366日の格言の中から10個だけご紹介いたします(厳選したものではなく、こういう感じのものがあるという10個です)。

 

以下、超成長 日めくりカレンダー より抜粋

f:id:abrasivetj:20150401140001j:plain

 

インターネットやスマートフォンが発達して、世界中の情報が瞬時に集まる世界をつくりだしたということはまさにテクノロジーが世の中を変えたと言えます。

 

f:id:abrasivetj:20150401140011j:plain

 

何事もできる範囲でこなすのは成長が無いですよね。

自分の限界を超える事でその分成長していきます。

が、私も含め、たいていの人はぬるま湯が好きです。

 

f:id:abrasivetj:20150401140018j:plain

 

日本人はとくに我慢が好きですよね。

私も結構我慢強い方ですが、我慢はストレス以外何も生みません。

 

f:id:abrasivetj:20150401140027j:plain

 

アラフォーになっても全くお金の本質がわかりません。

小学生からお金の勉強できたら、もっと賢くお金を使えたような気がします。

「国語」「算数」「英語」「金融」、ほんとコレ。

 

f:id:abrasivetj:20150401140035j:plain

 

サラリーマンだと何もかも会社がやってくれるので、お金の流れが本当にわからない。

一度自分でやってみないとね。

 

f:id:abrasivetj:20150401140044j:plain

 

ホリエモンのことをメディアでしか知らない人は、こういう考えを持っていることはわからないかもしれませんね。

私は友達も少ないので、これから化学反応しあえる人と出会うべくアクティブに活動しようと思います。

 

f:id:abrasivetj:20150401140056j:plain

 

ネガティブなことを考える時間があったら、その時間をもっと有効に活用すべしってことですよね。

そんなことを考える暇を自分に与えないほど忙しく(遊びも含め)活動するホリエモンの姿勢は見習わないと。

 

f:id:abrasivetj:20150401140107j:plain

 

人を楽しませるのは難しいですよね。

20歳も離れたらなおさらです。常に面白い話題を提供できるように、偏りなくいろんな情報をインプットする必要がありますね。

 

f:id:abrasivetj:20150401140258j:plain

 

幸い何にも反対しない親だったのでよかった。

ただし、その分自分で道を切り開かないといけないわけで、そういう意味でも思考停止になってはいけない。

 

f:id:abrasivetj:20150401140304j:plain

 

去年一回漏らしました。

結構お腹ゆるいんですよね。

超成長日めくりカレンダーで1年がんばろう!

f:id:abrasivetj:20150401140312j:plain

 

日めくりでめくった紙は裏面がメモ帳になっているので、メモとしても使えて便利。

あとは1ヶ月の全体カレンダーがどこかに小さく載っていると、もっとよかったですね。

もしかしたら「今が大事」ということでわざと載せなかったのかもしれませんが。

当たり前ですが、読むだけで1年後に年収1000万円になるわけではなくて格言に基づいて自分で考えて実行することが大切ですね。

ちなみにこれを会社に置くと「こいつ会社辞める気じゃ・・・」なんて思われるかもしれませんけど。